2021年03月30日

4月例会のお知らせ:4/3(土)14:00〜

こんばんは。事務局員のゆずです。

関東ウェーブの会では、
  1. 月1回のZoom例会でのテーマトークと懇親会
  2. HP上の掲示板での交流
  3. HP上のチャットでの交流
を中心に活動しています。


★今週土曜日(4/3)は、Zoom例会です。
  • まだ自分が躁うつ病だとピンときていないけど、皆さんどうですか?
  • どのくらいの体調から就労に向けて活動していますか?
    職場でどんな配慮をしてもらっていますか?
  • 躁うつ病とカミングアウトした時ににかけられて嬉しかった言葉はありますか?
などの話題を取り上げます。(今後変更になる可能性もあります)
現時点では、事務局員を含めて25名程度の参加予定です。

また2021年度の活動として、どんなツールでどんな活動(交流)をやっていきたいか、当事者のみんなでどんな内容を話していきたいか等、みなさんのご意見をお聞きしたいです。当面はオンラインでの活動が中心となりますが、みなさんのアイデアをお待ちしています。

そして、この活動を支えるスタッフも大募集中です!(短期でもOK)
躁うつの波を抱えながらも、お互いに体調を気遣いながら楽しく活動していければと思います!


例会の参加申込は関東ウェーブの会のHPから。
ぜひお気軽にご参加ください。


ゆず

posted by 徒然 at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年03月27日

今日はズーム練習会とチャットデーです!


29999C24-C2C1-4378-8D68-A354B5B59D84.jpeg


チャットデー本日3月27日土曜日

20:00〜22:00


チャットルームにてお待ちしております。

 http://bipolar.ac/kanto/chat/perlchat/



 事務局員が必ず参加します。

 もちろん途中参加や途中退場、ROMで様子見ながら見物でも構いません。


チャット待ち合わせ掲示板には、今までのチャットデーで話した話題なども載せてありますので、ご参考に。

http://bipolar.ac/kanto/chatwait/joyful.cgi


 どうかお気軽にご参加ください。


   ※ チャットルームは、チャットデー以外の時間も自由にご利用できます。

            ただし健康(躁転防止)のため、深夜(22時〜朝6時)のご利用はお控えください


また、バーチャル例会に備えてズーム(ネット電話)の練習会を17から行います。


ご興味のある方は、こちらからお申し込み下さい!


http://bipolar.ac/kanto/description/aboutzoom.html


関東ウェーブの会 事務局


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ

posted by 徒然 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年03月19日

春を感じる







3631AA5E-62F2-4EBD-92EE-528EB074708A.jpeg


今日近くの公園で少し桜が咲いていました^_^ ずーっと鬱で引きこもっていたから久々の嬉しいサプライズでした!

りさ



posted by 徒然 at 12:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年03月12日

Zoomは共感力がすごい


こんにちは。
事務局員のゆずです。

当事者が集まった時、
普段自分の周りの人にわかってもらえないことを、
理解・共感してもらえるというのが大きな魅力です。

online_kaigi_woman.png

Zoomで集まると、参加者が一画面に見えているので、
自分の発言に対して皆さんがうなずいてくれているのが
とてもよくわかります。

しかも、顔が大きく映っているから、
みんな画面いっぱいにうなずいてくれていて、
共感力が半端ないです。

これもリアル例会とは違った良さかなぁと思います。



ゆず



posted by 徒然 at 15:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年03月09日

久しぶりに登場 魚夢です。

久しぶりに徒然ブログの記事を書きます。

例会も終わって一段落といったところでしょうか。

先日の例会で躁転、うつ転のトリガーの話がありました。

その翌日の7日に老人ホーム面接の結果が電話で来ました。

「残念ながら不採用になりました」

この言葉がうつ転へのトリガーになりました。

この記事は日本ブログ村の躁鬱カテゴリーで注目記事の2位になっています。

右の躁うつバナーをクリックするとわかります。

ではでは。

魚夢

続きを読む
posted by 徒然 at 19:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年03月08日

左利き用マウス

(特にズームやり出して片手で操作したくて気づいたことです!)



こんばんは。事務局員のりさです。


私はパソコンはタッチパネルが使いやすくてマウス避けてきたんですが、今日やっとなぜか気づきました。


左利きだから、右クリックと左クリックが逆で脳の中で混乱するんだ!!


分かるかなぁ。。。


普通の人は人差し指が左利きクリックで中指が右クリックで学校で私もそう教わったから脳はそうインプットされてるのに、実際は中指左利きクリック、人差し指右クリックってやるしかないのでし!!


間違って?るのずっと無意識だった。



でもこの年齢で左利き効きマウスに切り替えられるかなしょぼり不安


マウス使えないのむっちゃ不便だったから左利きマウスを早速調べました。


他に左利き用ノートとかハサミとか急須まで!個人革命な日です。



posted by 徒然 at 19:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年03月07日

3月例会ありがとうございました。

事務局員のゆずです。

3月例会が終わりました。
今日の懇談会は参加者23名+事務局員5名の28名でした。

・躁転、鬱転する引き金(トリガー)がありますか?
・障害や経験を活かした活動ってどんなことがありますか?
・「障害(病気)は個性」という言葉についてどう感じますか?

みなさん、ご自身の経験にもとづいてたくさん話していただきました。

ゆず個人としては、理想の自分、理想の暮らしに向けてがんばることが
トリガーになる方が何人もいらっしゃったのが新鮮な気づきでした。
私だけじゃなかったんだ...
でも、がんばっちゃいけないってツライ...

その後、懇親会(打ち上げ)を行いました。
さらに、まだまだ話足りないメンバーで二次会を行いました。

参加いただいた皆様、どうもありがとうございました!


次回例会は、4月3日(土)14:00〜です。
参加申込は関東ウェーブの会のHPから受け付けています。


ゆず
続きを読む
posted by 徒然 at 00:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2021年03月05日

Zoom例会で疲れすぎないために

こんにちは。事務局員のゆずです。
急にブログを書き出したことでわかる通り、気分は若干躁寄りです(笑)

さて、明日は関東ウェーブの会のZoom例会です。
例会へ参加される方へ、ゆずからオススメの参加の仕方です。

・入室は5分前がおすすめ!
 開会前に事務局員や参加者のみなさんと挨拶や雑談をすることで
 緊張がほぐれます。

・飲み物を用意しよう!
 集中して画面を見つめているとものすごく疲れるので、
 途中で飲み物を飲んで画面から目を離す時間を作るのがおすすめ。
 進行としては、40分毎くらいに休憩時間を設けています。

・疲れたら随時カメラオフで!
 休憩や途中退室は遠慮なくどうぞ。
 カメラオフだと、横になっていても誰にもバレません。
 がんばりすぎて体調を崩さないようにしましょう。

・懇親会は部屋移動もできます!
 参加人数にもよりますが、Zoomのブレイクアウトルームを使って
 複数の部屋を作ります。
 ご自身で部屋を移れる設定にしてありますので、
 いろんな方と話したり、違う話題の部屋に参加してみたり、
 自由に楽しんでください。

参加申込は関東ウェーブの会のHPから。
最終連絡(接続先等)は、今晩みなさんにメールでお送りします。

明日お会いできるのを楽しみにしています(^-^)/


ゆず
posted by 徒然 at 12:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年03月02日

土曜日(3/6)は関東ウェーブの会の例会です。

こんばんは。事務局員のゆずです。


今日は事務局会議があり、3/6(土)の例会について話し合いました。


3月例会では、3つの話題でみなさんとお話できればと思います。

・躁転、鬱転するきっかけがありますか?

・障害や経験を活かした活動ってどんなことがありますか?

・「障害(病気)は個性」という言葉についてどう感じますか?


例会はZoom開催で、

 14:00〜17:00 懇談会(上記のテーマトーク)

 18:00〜20:00 懇親会(打ち上げ)

の2部構成となっています。


現時点では、事務局員を含めて20名程度の参加申込です。

当日まで参加受付中!
関東ウェーブの会のHPよりお申込みくださいね。


では、おやすみなさい。


ゆず

posted by 徒然 at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記