2025年01月14日

心が満たされる皆さんとのつながり

8E3082FC-A20F-4E7F-A6D6-76519E123EB5.png


もう眠剤飲んじゃったけど、少しだけ。

正直行って今朝は会合疲れでメンタルも身体もダウンしちゃっていました。悪夢もみたし笑

でも疲れが取れてきたのもあるのか、だんだん心が満たされてきています。

皮肉だけど、私にとっての一番の大敵のストレス根源は人間関係なんだけど、回数も人数も少なくていいから豊かな人のつながりが心を潤します。

同病仲間は本当にそういう存在です。そんなに毎日会えなくても心が通じ合っている人たちに出会えたことが、私を支える糧になるんですよね。

私個人も躁うつ関連の発信はあまりしてこなかったんだけど、この間徒然ブログの毎日投稿をして、自分の想いを少し長めの文面で書くのが楽しくて、続けていこうかなと感じました。

今からちょっと忙しくなっちゃうから、毎日できるか分からないんだけど、誰か読んでくれるのかな?という前提で自分の気持ちを綴るっていいことですね。

そんなことを感じた新年会の次の日の夜(早朝?)でした。

もう寝なきゃ!

おやすみなさい。

りさ

追伸

あ、写真は今日(昨日?)描いた絵です。最近はデザイン性重視であまりモチーフを描いてなかったんですけど、今日はそんな気分でした。だからいつもみたいにハートやお花を持っている女の子以外にも、あひるのいるお池に落っこちそうなハムスターや、グレースケールのお花にお水をあげるポットや、りんごの木の下で眠る猫ちゃんなど描いてみました。

こうやって説明しないと見つけられないかもしれないけど笑 観念の奔逸(躁の症状で言うとネガティブなイメージ強いけど)的でおもしろいんですよ〜!いわゆるマジカルバナナみたいな。こうやって「つながり」を求める気持ちも人とのつながりを求める気持ちに通ずるものがあるかもしれません。

ではでは〜!

ブログ村に参加しています。
こちらをクリック!→
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ


posted by 徒然 at 00:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年01月13日

新年会無事終わりました

F3B671DE-A300-4971-A4C8-76F45815C0EC.jpg

こんにちは!

新年会が無事に終わりました。

モンチッチたちを連れて行きました(笑)ぬいぐるみ用専用カバンに入れていきましたよ(躁だと思われそう笑)

でもこの子たちの存在でちょっと場が和んだのかなぁ?と感じています。

まぁモンチッチの話しはさておき、昨日は本当に楽しかったです。

皆さん満足してお話しできてかな?リラックスできる環境だったかな?と少し不安でした、それは会合の時にいつも感じることです。

でもその場にいて、周りを見渡すと、みんな賑やかにお話ししていて、その光景を見て少し安心しました。

顔なじみの人、懐かしい人、新しい人、皆さんと共有できた時間は他に変えられないものです。

皆さんとしかお話しできないヘビーな躁うつのこと、それにも関わらず精一杯生きてること、勇気をもらったし他にはない理解のある環境で、私はいつも救われる想いです。

15:30から始まりましたが、深夜近くまでの二次会まで続いてたくさんの人が残ってくれました。そんな長い間皆さんといれて幸せだったな。

5AF3EC0E-D553-42BE-85C9-C84FD2BB35E5.jpg

写真は二次会の時に撮らせて頂いたモンチッチのお友達チャムとかわいいドリンクです。

余すことなく楽しんでくれたかな?とそれが気にかかるんだけど、考え過ぎかもな笑 私も体調が万全じゃなくて、そうやって体調がちょっと悪くてテンション低くても許容してくる場というのも貴重な場ですよね。

久しぶりでいい刺激をいただきました。皆さん本当にありがとう。心からありがとうございました。

事務局の体力で年に1回にはなってしまうと思うんだけど、また皆さんに再会できることを心から楽しみにしております。

りさ

ブログ村に参加しています。
こちらをクリック!→
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
posted by 徒然 at 09:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年01月11日

新年会は明日になります!より詳細な内容です^^


2735C0DC-FB8C-4DF4-B14A-AA6130A7C70D.jpg



こんにちは!

うちの去年の夏に来たラットたちにベイビーの頃の写真を添えますね。こちらはサイアミーズの兄弟のタイニー、ミニー、モアです。まだ親指サイズでハムスターより小さかったです。

こちらはヒュージの動画です。模様がほとんど黒に近いですね。おめめがきゅるきゅるで可愛いです。



新年会ついに明日になりましたね。

できるだけ詳細に内容を共有させていただきます。まだ詰めて切れていない内容もあるので当日に変わる点でもあるのかもしれないのでご了承下さい。

昼の会は15:30〜17:00までです。こちらはグループに分かれて躁うつ関連の話題を取り上げます。 会についてあまりご存じでない方もいらっしゃると思うので、短く会のご紹介をして、その後全体で簡単に自己紹介を行ないます。

テーマは過去の例会で特に普遍的に取り上げられてきた話題を事務局から事前に提案しますが、その中から投票で2つほど決めてグループに分かれたいと考えています。3つ目にフリートークのテーブルを設けようかと予定しています。

たとえばテーマとしては「人間関係」「就労」「体調管理」「躁うつ病とのつきあい方」(事務局の打ち合わせで表現や内容が変わるかと思います)などです。

グループトークはうまく前の進行が行けば1時間弱ほど確保できると思います。グループは途中でも移動自由にしようと考えています。グループ内で話されている内容が当初のテーマと多少変わっても皆さんがお話しされたいことでOKかと思っています。

夜の部は18:00〜20:30までです。雑談の打ち上げ形式にしたいと思っています。メンバーが多少異なるので、改めて簡単な自己紹介を行なった後、夜ご飯やおやつを食べながらざっくばらんにお話しできればです。こちらはお話ししたい方と自由にお話ししていただけたらと思います。

基本的に過去の例会と変わらない形ですね。でも新年会なのでもうちょっとカジュアルに進めることができればな。新しい方は常連さんもお優しいかたばかりですし、事務局員もできるだけフォローしていきたいと思いますので安心してご参加下さいね。

冒頭で述べたように昼の部はグループ、夜の部も自由にお話しする形式で、まだ参加は募集中です。是非参加をご検討下さいね^^

【新年会】 2025年1月12日(日)  

昼の部:15:30〜17:00  
夜の部:18:00〜20:30
(昼夜とおしての参加も大歓迎ですが、ご自身の体調に合わせてご参加ください)

会場:東京都障害者福祉会館  

参加メールフォームより、お申し込みください:
https://bipolar.ac/kanto/newyear2025/  
詳細をお送りします。
(※ 参加費無料)

皆さんのご参加を心待ちにしております。

りさ

ブログ村に参加しています。
こちらをクリック!→
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
posted by 徒然 at 13:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年01月10日

今日はお出かけできてルンルン

IMG_5393.jpeg

こんにちは!

今日は出かける用事があったのであれこれ寄ってみました。

タイ料理を食べました。麺も美味しかったけど、ジャスミンライスが美味しかった〜。案外あっさりしているんですね。ほのかにスパイスを感じるけど、辛くない。
その後陶器屋さんに行ったんだけど、写真は撮らなかったな。私セラミックが大好きで、高校は二学期連続取ったんですよ。修学旅行も益子に行きました。私はあんな器用に壺とか陶器は作れないけど。どっちかというと自由に独創的な感じで粘土をこねるのが好きでした。またやりたいな。

IMG_5396.jpeg

IMG_5397.jpeg

その後きれいな布をたくさん揃えてあるお店に行ってみました。ずらーっと並んでいて、可愛かったな。エスニックな感じ?リボンに一つ、でも欲しかったけど迷ってしまいました。私モガにしちゃって髪短いし笑 カチューシャみたいにつけられるかな?

IMG_5401.jpeg

代わりにストラップを買ってみました。ピースマークのものです。私ジョンレノンが大好きなのでラブ&ピースを信じたティーねージャーでした。ジョンの「War is Over」シャツも愛用していたな。今は彼の友和的な考えだけで世界が変わるかと思ってるかというと、難しいと思うんだけど、私の精神の根っこを作ってくれたメッセージです。

帽子も手袋も紫だったから「紫がお好きなんですか?」って店員さんに聞かれちゃった笑 紫は好きではあるけど、私の好きな色は黄色です。幸せの色だと思うから!(「幸せの黄色いハンカチ」も大好き!)

IMG_5402.jpeg

モンチッチの新しいお洋服が届きました。レトロな生地が可愛い〜。こういうことができる方が先ほどのようなお店を有効活用できるんだろうなぁ。

IMG_5403.jpeg

しっぽを出すところもちゃんとありますよ♡

今日は共有する写真が色々ありました。

普段はあまり出かけないので珍しいことです。

明後日は新年会ですね!また明日にでも告知させてください^^

りさ

ブログ村に参加しています。
こちらをクリック!→
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ

posted by 徒然 at 16:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年01月09日

この病気と趣味と新年会の詳細

7DAB955A-1517-4789-A133-1ECF2CD4B944.jpg

こんにちは!お正月ももう終わりそう(終わってる?)ですね。早いな〜。

最近のマイブームはヒトカラに行くことです。(飲みかけ失礼)

歌うとなるとビートルズとボブディランと椎名林檎ばっかりなんですけどね!

若い頃はおとなしく座りながら歌ってたんですけど、最近は何か吹っ切れちゃって思いっきり踊りながら歌ったりします(笑)

この病気と趣味となると一人で出かけるところばかりかもしれないですね〜。「ばかり」というほどもないし。私の場合はヒトカラか美術館ですね。先月アーティストさんのトークがある展示イベントに行ったのですが、人が多くて情報を処理するのに頭がパンクしそうになってしまいました。楽しいというか考えさせられたけど、美術館はやっぱり一人でストレスフリーなのが私にとって魅力です。

本当はカラオケもみんなで行きたいんだけどな〜。カラオケオフ会が懐かしいです。

47813213-6156-4361-94A0-92654CA47337.png

昨日描いた絵です。あさがた、というタイトルです。私の絵はなんだか浮遊感があるというか、地面とかも描くことあるけど基本的に宙に浮いているので宇宙とか空とかをテーマにすることも多いです。これは夜が朝へと移り変わっていく時なので、太陽も月も描いてみました。

新年会も近づいてきましたね。また告知させていただけたらと思います。

【新年会】

2025年1月12日(日)

 昼の部:15:30〜17:00
 夜の部:18:00〜20:30
(昼夜とおしての参加も大歓迎ですが、
 ご自身の体調に合わせてご参加ください)

会場:東京都障害者福祉会館

 参加メールフォームより、お申し込みください:

 詳細をお送りします。

(※ 参加費無料)

夜の部は雑談の打ち上げ形式なのですが、せっかくなので昼の部はグループ分けをしてテーマ別にお話ししようと考えています。例会の頃は昼は「懇談会」と言って躁うつにまつわる話題を二つか三つ取り上げて、夜は「懇親会」と言ってそのメンバーの打ち上げなんですけど、そのイメージですね。ただ今回の昼の部は時間が短いので今回は一つだけかな。(グループなので合計すればもっと多いけど)
昼の部、夜の部でご参加される方々が異なるので形式は違えど充実した時間にできればと思います^^

是非ご参加を!

ブログ村に参加しています。
こちらをクリック!→
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
posted by 徒然 at 14:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年01月08日

セルフラブとヒーリング

1C9EAE31-F889-4B88-B729-E505C57D02B7.jpg



こんにちは!

昨日はラットたちにチーズをあげました。こうやって見るとおとなしく写真撮らせてくれるのがヒュージぐらいしかいない(笑)

ACDF576E-957C-4A3E-B910-AF284B685AB0.jpg

こうやって袋の中をのぞいたりしますが、自分から頭を入れて食べることはほとんどありません。ちゃんと手から取ってくれますよ(いやしんぼの子は別だけど笑)

ヒュージは確かシルバーハスキーという模様のラットで、子供の頃は本当にきれいな色だったんですよ!ラットの特徴としては年を取るにつれて模様が抜けてしまうことです。

79B0D76E-6CE1-4283-838D-5A27F845A919.jpg

ね?きれいでしょ〜?

4C6139C8-0126-4984-AB54-ADCCEC2F7B94.png

昨日描いた絵も添えますね。この絵のタイトルは「りさより、愛をこめて(From Lisa with Love)」です。こうやって絵をサインすることはよくあります。前も書いたけど私の絵の中に出てくる人物?モチーフ?は手をつないだりハートを抱いたりキスをしていたり、愛情を表したくて描く場合が多いです。まぁ、というか描いてみるとそういう風になるという感じなんだけど。

これは私にとってセルフラブ(自分を愛してあげること)とセルフヒーリング(自分を癒してあげること)の表れなんだと最近感じます。絵を描いている前って苦しい想いをため込んでいることが多くて、ストレス発散みたいになるんですよね。気持ちを整理していく中で、穏やかだったり鮮やかな愛情の気持ちを描写したくなります。そうすると気持ちがすとんと楽になるんですよね。

認知が歪んでいる時は私って自己嫌悪の塊になってしまうのですが(^^;)躁転する時は万能感も強いし、自己イメージを保つのが大変難しいです。自分はいい人なのか?どうでもいい人なのか?はたまた素晴らしい特別な人なのか?
結局はいい意味で等身大の自分なんだな〜と感じられるようになりたいです。

とりとめのない文章になってしまいましたが今日はこれぐらいで。

メンタルは比較的穏やかななので嬉しい自分がいます^^

りさ

ブログ村に参加しています。
こちらをクリック!→
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
posted by 徒然 at 13:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年01月07日

ラットにおいなりさんと新年会のお誘い(*^^*)

C1EC27FF-C7C9-44FB-B67C-77650C12B546.jpg

こんにちは!

昨日久々にプールに行くことができました!水に入るだけでメンタルが穏やかになるし、程よい疲れで久々に中途覚醒しないで眠れました。本当にマジックみたいです、運動療法って。

昨日のラットの部屋んぽの様子を共有しますね。おいなりさんをあげました。ラットはごはんが大好きなんですよー雑食なので基本的に何でも食べます。



ラットと部屋んぽしている時はかじられてもいい(ハムスターと比べればかじり癖ないんですけど)汚れてもいい服装で接しています。おいなりさんでべたべたになっちゃいますからね笑

こちらはトミーといううちの年長ラットです。人懐っこいんですよ。(ヒュージが途中で乱入してる笑)
なんとうちのブリーダーさんからの連絡でしっぽがない(テイルレス)のラットが生まれたそうです!ただうちはみんな男の子でその子は女の子なので断念しました。

ペットセラピーもメンタルにいいですよ〜特にラットやハムスターはわんちゃんやねこちゃんと比べるとお世話が楽なのでおすすめです。ラットは「ねこのようにじゃれて、犬のように懐く」「手のひらサイズのわんちゃん(hand puppy)」と呼ばれていて、社交的で頭がいいんです。ハムスターも個体によってはその点変わらないですよ。

さてさて、新年会の日が近づいてきました。1月12日(日曜日)で次の日は祝日なので安心して参加できますよ。既に賑やかになるぐらい人数が集まってきましたが、賑やかであればあるほど楽しいので参加は大歓迎です。是非ご検討くださいね。

【新年会】

2025年1月12日(日)

 昼の部:15:30〜17:00
 夜の部:18:00〜20:30
(昼夜とおしての参加も大歓迎ですが、
 ご自身の体調に合わせてご参加ください)

会場:東京都障害者福祉会館

 参加メールフォームより、お申し込みください:

 詳細をお送りします。

(※ 参加費無料)

皆さんと楽しいひとときを過ごせることを楽しみにしています。
途中参加や途中退席も自由ですので、気軽にお越しください^^

りさ


ブログ村に参加しています。
こちらをクリック!→
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
posted by 徒然 at 11:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年01月06日

場面寡黙について

505A5FA7-0987-46D4-9820-5B1FDA3BACD4.jpg

こんにちは。

結局お正月は寝正月を超えて寝込み正月になってしまいました。ちょっと具合が悪かったな。

モンチッチのお洋服が届きました!デニムオーバーオール☆ 家族に抱っこしてもらってぱしゃり。

今日は私の困った症状についてお話ししたいと思います。

「場面寡黙」というのはご存じでしょうか?

私の言葉での説明になってしまうのですが、特に社交的な場で表情が作れない、しゃべれない、動けないという状態になってしまうことです。

私はうつからの発症だったのですが、最初に顕著に出てきたのがこの症状でした。

まだ「うつ状態」も「躁うつ病」という病名も知らなかったので、自分に何が起こったのがさっぱりわかりませんでした。

でもいつもみたいに笑顔を作れない、最初はバッと一言しゃべれるんだけど、その後言葉が出なくなって周りに不思議そうな目で見られる。毎日学校に行くときに、今日は普通にしゃべるように頑張るんだ!と意気込んでことごとく上手くいかず混乱していました。

診断されてからも文字通り「場面」によってこの症状が出るようになり、その状況でしか私と会わない人は私がそういう人間なのだろうと思っているのかもしれないです。つまり人見知りというか、その場にいるのが嫌なの?話しがつまらなかった?と言われたこともありますし。

そういう時はもう耐えられなくなって途中退席してしまうのが大半です。

起こる場としては同病者の間以外はほとんどそうだという困ったものです。同窓会、親族の集まり、親族に限らず実家でさえ。家に帰ったら急速に元気にしゃべれるようになるので、本当に不思議な症状です。

なぜなのか、と考えたことがあるのですが、特徴としては自分の病気を知っているけどそのことで私が心を許せない、(本当にそう思っているわけじゃなくて身体が反応してしまう)というところがあるかもしれません。職場などは割り切っているのかカミングアウトしていないからかそういう症状はほとんど出ません。

こうやって文章にしてもなかなかこの症状を上手く説明できません。

とにかく体も心も縮こまっちゃって、自分でいられなくなっちゃって、とてもつらい状態です。

実は実家の家族が「もしかしてりさは場面寡黙なんじゃないの?」とつい2年前ほどに教えてくれて、10数年の疑問が解消された感じです。その実家でさえそうなってしまうのだから、本当に悲しいです。「家だとこうはならないんだよね?」「両親アレルギーなのかしら(笑)」など自覚はしてくれながら少し残念そうなので、私も胸が痛みます。

どうすれば改善するのでしょうかね?まともな社会生活が送れるようになりたいです。

暗い話しでごめんなさいね。同じ症状がある人とお話しできる機会があるといいな。モンチッチみたいに自分らしい素敵な笑顔で接したいな。

りさ

ブログ村に参加しています。
こちらをクリック!→
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
posted by 徒然 at 13:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年01月05日

運動療法がカギ

8C3677E9-9153-4FB2-996E-860BDEB11EAE.jpg


こんにちは!こちらはモンチッチの口を咥えている姿です。かわいいでしょう〜?違うお洋服が届くのも楽しみです(躁)

写真とは関係ないんだけど、私は長年闘病やってきてここ数年になってやっと身にしみて理解してきたのが、運動療法と生活リズムに重要性です。

その前は、運動できてたらそもそもうつじゃないから、とか、リズム整えるだけでこんな複雑な病気がよくなるか〜と懐疑的だった面があります。

でも2年ほど前にプールに行くようになって、運動をするとよく寝れる、ストレスが軽減される、メンタルが整うというのを本当に劇的に感じました。

プールって単なる運動ってだけじゃなくて水の中を歩いているだけでも心が癒やされるんですよね。それだけで気分が持ち上がるというか。

始めた頃はたまたま時間を確保できる時期なんだったのもあって、コンスタントに行けていたのですが、最近は全然行けていないなぁ。寒いし(汗)

だからまたリズムもメンタルも崩れつつあります・・・できるだけ毎日のお散歩は行っているんですけどね。

若い頃はそういう「ベタ」な考えに抗いたい気持ちがあったのですが、(なんで「ベタ」だと思ったんだろう?なんだかもっと哲学的な病気に思えて)ささやかな日常の質をあげていきたいですね。

今日はちょっと頭が回っていなくてここらへんで。

37D8BEA0-4A14-4888-A386-4E996D80FA0B.png

昨日描いた絵です。らぶらぶ暖か早めなバレンタインイメージです。

りさ

ブログ村に参加しています。
こちらをクリック!→
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ



posted by 徒然 at 13:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年01月04日

モガカットとあの子が来た!

今日は髪を切りに行きました!本当は年末に行きたかったんだけど、間に合う前に美容院がお休みになってしまった・・・

私はずっと「モガカット」を目指していて、やっと形になってきました。モガヘアっていうのはモダンガールの略で1930年代の女性の中で流行っていたヘアスタイルです。究極の前下がりボブって感じで、後ろはかなり刈り上げて、前は極端に長いそのギャップがかっこいいのです。

90BD8DA7-FF29-4821-8A21-F1F49B109D68.jpg

どう?かっこいいでしょ?笑


そしてなんと〜モンチッチが届きました!お洋服も買ってあげちゃった(実はこの一つだけじゃない・・・)なんとまぁかわいいんでしょう。このレトロな雰囲気が心をくすぐります。

39E909AF-2540-4B00-92DF-CE73E70DD359.jpg

口を咥えている写真も撮ればよかったなぁ。

というか本当に夜の散財なんとかしなくっちゃ(涙)昨日は危うく女の子のモンチッチを買うところでした(汗)(今回お迎え下子は男の子)

昨日なんてレボトミン3錠飲んだのに、それでも何度も起きてしまいました。昔は過眠が一番の悩みだったのに、やっと中途覚醒しちゃう方々の苦しみが分かりました。

ということで今回は短い記事ですが^^また〜!

りさ

追伸

これは遅いクリスマスプレゼントで家族にあげるお絵かきです(^^)うさちゃんがテーマなのでうさぎのステッカーで彩りしました(>w<)

1EF92E37-7345-46FA-86B0-A21D6D28461D.jpg

ブログ村に参加しています。
こちらをクリック!→
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
続きを読む
posted by 徒然 at 13:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記